こんにちは、Kenです。
今日は、資格 ヨガ講師 これだけは避けたい!ヨガの間違った指導ベスト10について、お話ししていきましょう。
今日は、いろいろなYouTubeやDVD、他の先生方の指導を見てきた中で、これは避けたいと思うヨガの間違った指導を10個ご紹介します。
最も気を付けたいことは、本来の人間の姿勢から外れることです。
人間の身体は、首と腰が前弯、背中側が後弯というS字のカーブをしているのが基本です。しかし、このことを守らずにポーズを取ったり教えたりするケースが多いようです。今回は、この重要なポイントを再確認していただければと思います。
それでは、ヨガの先生が避けるべき10個の間違った教えを一つずつ見ていきましょう。
資格 ヨガ講師 これだけは避けたい!ヨガの間違った指導ベスト10
1. 膝を伸ばしすぎる
膝を過度に伸ばすと、膝の過伸展が起こり、指が浮いたり、骨盤が不自然な位置に傾いたりします。膝を軽く曲げることで、鼠径部や腰に自然なカーブが生まれ、リンパや静脈の流れを妨げることなく、足のむくみも防げます。
2. 首のカーブを無視する
首の自然なカーブを保つことが重要です。ポーズを取るときに顎を引きすぎると、フラットネックになり、スマホ首のような状態になってしまいます。常に少し顎を持ち上げて、首に自然なカーブを作りましょう。
3. ロールアップで起き上がる
ロールアップで起き上がると、首と腰に大きな負担がかかります。膝を曲げ、腰と首にカーブを作りながら起き上がるようにしましょう。
4. 突然起き上がる
寝た状態から突然起き上がると、首と腰に負担がかかります。必ず膝を立て、横に倒してから起き上がるようにしましょう。
5. 足の幅を無視する
人間の自然な姿勢は腰幅です。足を閉じると身体に負担がかかるため、ポーズを取るときは腰幅を保つようにしましょう。
6. 肘の過伸展
肘を伸ばしすぎると、肘を痛めてしまいます。前腕は内旋し、上腕は外旋することで、肘が軽く曲がる状態を保ちましょう。
7. 足の指・手の指が浮く
足の指が浮くと、かかとに体重がかかり、膝が伸びてしまいます。つま先を床につけ、かかとを軽く浮かせることで、膝が曲がり、腰にカーブが作りやすくなります。
手の指が浮くと、手首に負担がかかります。体のバランスを取るために指先が浮かないように第一関節は柔らかく曲げ、手の付け根は強く引き寄せるようにしましょう。
8. 肩甲骨を寄せすぎる
肩甲骨を寄せると胸が開いて見えますが、実際には背中側が閉じてしまいます。背中側も膨らませるように意識しましょう。
9. 骨盤底筋を閉じすぎる
骨盤底筋を閉じるとエネルギーが上に上がりますが、女性の場合は便秘や生理不順の原因になります。骨盤底は常にアクティブな状態にすることが大切です。
10. 四つん這いのポーズで手と足の位置が近すぎる
四つん這いのポーズでは、手と足の位置が近すぎるとお腹が伸びず、ダウンドッグの際に腰にカーブができません。手の位置はマットの先端から手一つ分後ろに置き、腰の下に膝を置きます。足の位置はかかとの下に爪先が来る位置にして、軽く膝を曲げて腰を反らせることで、健康的なダウンドッグができます。手と足の距離はプランクポーズで測って確認し、効率的にポーズを取るようにしましょう。
以上、よくあるヨガの間違った指導についてご紹介しました。正しい知識に基づいた指導で、健康的にヨガを楽しみましょう。
これだけは避けたいヨガの間違った指導10個については、詳しくは動画にもお伝えしているのでこちらをご覧下さい。実際にヨガマットの上でポーズをとりながら10個の間違いを紹介しているので、動画の方もぜひチェックしてくださいね。
ではまた。
Comments