こんにちは、Kenです。
今年もゴールデンウィークにRYT200ヨガ講師養成コースを開催します。
早くも4月に突入です。
みなさん、ゴールデンウィークの予定は決まっていますか?
まだ、決めておられない方は、この機会にヨガ資格をとりませんか?
このコースは毎年人気で今年も動画視聴と期間中の対面ライブクラス(渋谷通学またはZoomライブ)6日間でRYT200 ヨガ資格 が取得可能です。
今日は、ゴールデンウィーク集中講座の魅力をお伝えします。
魅力は「とにかく短期間で取得」できること!
何と言っても忙しいあなたにピッタリのコースです。
本当に頑張れば1週間で憧れのRYT200の資格取得できます。
今回のライブ対面授業は
4月28日(日)、29日(月祝)、5月3日(金祝)、4日(土)、5日(日)、6日(月祝)
時間は9:00〜16:00(1時間ランチ休憩あり)
以上6日間です。極端な話、クラス後に自宅でこれ以外の動画視聴をして、
頑張ってレポートを書いてしまえば
1週間でヨガ講師の資格が取得できます。
日頃仕事で忙しく時間が取れない方には、
有効的に資格が取得できちゃうので、私はお勧めしています。
当校では短期コースは
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休み
の3つのコースをご用意していますが、とても人気です。
というのも他の学校は先生が休みたいので、その期間に開講していない、
つまり、選択肢が少ないことも人気の理由かもしれませんが(笑)。
いずれにしても、短期に資格を取得できるのでお勧めです。
いつも思うことですが、資格取得と、ヨガができるようになる、
ヨガを教えられるようになる、はイコールではないと思っています。
英会話と同じですね。
仮に英語の文法と会話、リスニングを1週間で学んで理解ができたとしても、
話せる、聞けるようになるには数年の外国生活経験などが必要ですよね。 。 。
つまり、1週間で資格を取っても、6ヶ月で資格を取っても、言葉は悪いですが、
すぐにヨガができたり、教えられるようになるのは神技です。
卒業後に継続的に勉強したり、復習、すぐに講師デビューなどをして、
ヨガを2年程度は学び続けることが必要です。
よく、短期だと時間が短くてついていけない!理解ができない!と
言われる方がいるのですが、では6ヶ月掛けて、月に1回の授業で
ゆっくりと復習しながらやってみても、反対に忘れる内容の方が多いので、
または結局は復習しないので、わからずに単に時間が過ぎ、
自分のペースでゆったりやっても、
所詮6ヶ月では理解できないケースが多いのが実情です。
つまり、1週間も6ヶ月も同じこと。
それなら短期で1週間で資格を取るだけ取った方が良いと思いませんか?
資格を取ることと、ヨガを理解する、身につけることは、分けて考えた方が良い
ということが私が10年以上指導させていただいていて感じているところです。
理解できなくても良いから(というか、6ヶ月程度では理解できません)
まずは資格だけ取る!と割り切ることが重要です。
ちなみに理解するにはその後、クラスで学んだことを
復習ビデオ(アーカイブ動画)などを見て3回は復習すると
ある程度できる、理解できるようになります。
とにかく理解する、できるようになる!には数回の復習が必要です。
またはすぐにでも教え始めることが肝要です。
以上のことから、とにかく資格は短期で忘れないうちに、
チャチャっと取得する!
私はこれをお勧めしています。
ゴールデンウィークコースは東京の渋谷スタジオの通学コースと、
地方の方に向けたZoomでのオンライン参加の2つから選択可能です。
この機会に短期でまずはヨガ講師ライセンスを取得されてはいかがでしょうか!
コースの詳細はこちらからご覧ください。
ではまた。
Comentários